Navigation Menu

子育てママのアンガーマネジメント

イライラママからゴキゲンママへ!アンガーマネジメントでhappy子育て・自分育て

コンテンツに移動
  • ホーム
  • 講座のご案内
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
  • ブログ
  • 講師プロフィール
  • お問い合わせ
No Image

どっちでもいいじゃないか

同じような意図を含んでいてもいくつかの言い回しのパターンがあります 顔を合わせた際の お世話になりますお世話さまです 別れ際の お世話になりましたお疲れさまでしたお世話さまでした どの言葉が正しいとか相応しいとかというの […]

No Image

お手伝い

小さい頃の私は 「お手伝いしない子」でした 母親の片腕となって食事の準備を手伝う妹をよそに 小学の頃も中学の頃も高校の頃も 私はほぼ「お手伝い」というものをしませんでした 大学の頃には 「わー!全く家事をやってない手だね […]

No Image

色々な方法がある

目的は同じでも色んなやり方がありますが 私はつくづくアナログ派だなと思います 例えばタスク管理 これは私も夫も必要としているものですが夫はスマホで私は手帳で管理しています 朝起きたらまず手帳に向かいますその日にやることを […]

No Image

新しいことが楽しい

初めてのことに心踊る初めてのことが楽しい 私にとってはずいぶん昔に置いてきた感覚だったように思います 1学期も中盤に差し掛かり私も子どもたちも新年度の生活に慣れてきましたが ここまでの「新しいこと」への心の在り様がそれぞ […]

No Image

自分の声を聴く

何気なく言っている口グセふいに出た言葉 実はもれなく聴いています 1か月くらい前運転中にヒヤッとしたことがありました(前の車が急停止) 幸いヒヤッとしただけで事なきを得たのですが 「おそろしや!ホントに気を付けよう」 そ […]

No Image

気づくと口にしている言葉

あ、そういえば言ってるなぁ あるとき、自分の口グセに気づきました 自分の怒りと上手に付き合うための心理トレーニングであるアンガーマネジメントに取り組み始めてから 怒る必要のあること怒る必要のないことが自分で少しずつ線引き […]

No Image

役立つことをするべき

そんなもの役に立つの?の裏には 「役に立つべき」があったような気がします 例えば休日の子どもたちの過ごし方 本を読んでいる姿には何も感じないのにゲームをしている姿にはイラっとしてしまうことがありました この違いって何だろ […]

No Image

てんやわんやな一日

こんなことってあるの?! 朝からトラブル&ハプニング続出イライラ案件てんこ盛りの一日でした ①今日は家庭訪問いつもより早く起きて、お掃除でもしようと思っていたらまんまと寝過ごしてしまいました (じゃあ、どうしようか)仕方 […]

No Image

ありがとうございました【応用講座】

【アンガーマネジメント応用講座】 昨日開催いたしました 今日は受講者さまの怒りについて感じていること&ご感想をご紹介します ・怒りの結果、不利益な事柄につながることがあります(今回ご参加頂いたきっかけ)・怒りの分析をする […]

No Image

ありがとうございました【入門講座】

本日開催いたしました 今日は、受講者さまのご感想をご紹介します ********************   ・気持ちが楽になりました・今まで、自分や相手を理解したくてずっと考えていましたが、ただやみくもに考えるだけでは […]

Previous
223 224 225
Next
←→

インフォメーション

一般財団法人日本アンガーマネジメント協会のホームページはこちら

ブログランキング


人気ブログランキング

検索

メニュー

  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 私とアンガーマネジメント
  • 講師プロフィール
  • 講座のご案内
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座

ブログ記事

  • 細分化 2025年6月28日
  • 爆上がり 2025年6月27日
  • 客観視 2025年6月26日
  • 歩く 2025年6月25日
  • 理由もなくイラつくとき 2025年6月24日
  • 暦 2025年6月23日
  • 仕分け 2025年6月22日
  • 組み合わせ 2025年6月21日
  • 息苦しさ 2025年6月20日
  • AIに腹を立てる人 2025年6月19日

このサイトについて

怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングである

アンガーマネジメント講座を開催しています

2025年6月
月火水木金土日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 
« 5月    

ブログランキング

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する
このブログに投票する

Copyright アンガーマネジメント@群馬