役立つことをするべき

- Category - 怒りん坊日記

そんなもの役に立つの?の裏には

「役に立つべき」があったような気がします

 
******************************
 

例えば休日の子どもたちの過ごし方


本を読んでいる姿には何も感じないのに
ゲームをしている姿にはイラっとしてしまうことがありました

この違いって何だろう


実は実は
(どうせなら)将来役立つことをやるべき
があったのでした


ということは、どうやら
本を読むこと→役立ちそう
ゲームをすること→役立ちそうにない

そんな風にジャッジしている自分がいたようです

 
******************************
 

今やっていることが将来役立つかどうか
今やっていることが無駄かどうかなんてわかりません
(ましてや自分のことではないのだから)


さらに
他の人にとってはどうでもいいけど
自分が好きでやってることなんて沢山あります

子どもたちにとってそれはゲーム
夫にとってそれはスマホを片手にたたずむ時間
(座ればいいのに、と思ってしまいます)
私にとってそれはラミネートだったりします

 
******************************
 

自分にとって大切なものがあるように
他の人にとっても大切なものがあるけれど
それはイコールではない

怒りの原因である自分自身の「べき」はまさにそれだと思います


自分の「べき」とは違う他人の「べき」に遭遇して
それに耳を傾けてみたときに
「へーそうなんだ、それもありかな」
そう思えたとしたら
無駄にイライラしなくなる可能性もあります



(ふーん、そんなこだわりがあるんだねぇ)
(意外にマニアックだな)


そう感じられるようになってからは
ゲームにしろ何にしろ
子どもたちが何かを大切そうに抱えて
それに熱中している姿を見るのは
面白いなぁと感じています




怒りの感情と上手に付き合う
アンガーマネジメントコンサルタント

山本周子(やまもとちかこ)

トップに戻る