響き続ける言葉「自分で伸びていく力があるのを知ってるでしょ」 グサッではなくドスッでもなく 「バスン」ときた言葉でした 子育ての話をしていて こちらとしてはグチや相談ではなく相手としてもダメ出しや説教でもなく お互いに信頼を握り合って […]
に加えてふと見つけたトイレットペーパーの芯 「ペーパーを使い終わったら芯はごみ箱に捨てるべき」が破られてイラッとしたのですが 役目を終えて放置されて取り残された芯をジーっと眺めていたら (たしかに色んな形に見えるかも) そんなこ […]
聞く耳「聞いてるの?!」 と言いたくなることがたまにありますが 「聞いてないよ」 と言われて噴き出してしまいました 詳細は忘れてしまいましたがとにかく私はイライラしていて こちらは真剣に話をしているのにカラ返事の息子に腹が立っ […]
入れ替わる色んな方の意見を聞いたり自分の意見を話したりする中で 自分にはなかった視点での発見や自分自身に対する発見 それらを眺められた時間がありました 何か1つの正解を見つけるのではないどんな意見を話しても批判されない ということ […]
フラワーシャワー言葉で伝わること言葉にしないと伝わらないこと もちろんありますが それと同じくらい伝わるものもあるなと思いました とあるお店に行ったときのこと そのお店にしては早い時間だったのか 他にお客さんはおらず一見閑散としていたの […]
もどかしさと不安によりけり自分にとってネガティブな感情というのは 怒りを大きくする要因のひとつですがそんな中でも 子どもにも私にも共通してありそうだなと思ったのは もどかしさと不安でした スマートフォンが随分くたびれてきて バッテリーの元気が続か […]
昨日までと今日から昨日までと今日からたった数時間しか違っていなくても 節目は大切だなと思います 3月末から4月あたまに掛けて学校行事をはじめ 色んな式典やイベントがあって別れや出会いの季節です 大きな括りでいうとそういう時期ではあるけれど […]
何処からであっても今日流したのは これまでの色々を含んだ言葉ではうまく説明できない涙でした 我が家の荷物置きの一角には「お家の人へのお便り」コーナーがあって 保護者への手紙や役目を終えた工作など 子どもたちの出し忘れ私の確認忘れがないよう […]
そこまで来ている今は2番だけど 多分そのうち3番4番と入れ替わりそうです 何の話かというと 「せいくらべ」 夫の次に私が高くて(だから2番)あとはかろうじて年齢順になっています 生意気な口を利くのに比例して(?)第3子の長男がぐんぐん伸 […]
回路これまで表には見えなかったけれど 自分の中では確かに繋がっていた回路に気づきました 相手「何か怒ってる?」私「……別に」↑ ↑ ↑ コレ!コレです! たまにある家族とのやり取りのパターン このとき私は「100%怒っている […]