Navigation Menu

子育てママのアンガーマネジメント

イライラママからゴキゲンママへ!アンガーマネジメントでhappy子育て・自分育て

コンテンツに移動
  • ホーム
  • 講座のご案内
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
  • ブログ
  • 講師プロフィール
  • お問い合わせ
No Image

ねじれ現象

はたから見たら全くもってねじれてはいないのですが 私の中でネジネジしている感覚があったので忘れないうちに書いてしまおうと思います(まさに今しがた起こったこと←かなりホット) 「ちょっと聞いて欲しい話があってね…」「何のオ […]

No Image

判断をゆだねたくなるとき

なにちよっか(しようか)なぁねぇねぇなにちたら(したら)いいとおもう? ここ最近の次男(4歳)の口グセです 彼は本当に悩んだり迷ったりしているのではなくゲームをしたいのです 「ゲームやっていい?」 そう言えばいいのに 「 […]

No Image

イライラの中を彷徨う

いやいや、ちょっと勘弁してください 久しぶりにそう思ったことがありました 何に対してなのかザックリいうと これまで少しずつ準備して積み上げてきたものがある人の気まぐれによって振り出しに戻ってしまいました 実は少し前にも同 […]

No Image

ありがとうございました【入門講座】

【アンガーマネジメント入門講座】 本日開催いたしました 今日は受講者さまのご感想をご紹介します ・今までの怒りの感情をコントロールするのは、自分自身の経験に頼ったり表現すること自体あきらめていたところがありました・しかし […]

No Image

役に立ちたい

ああ、どうしよう本当に悪いことをした、申し訳ない メソメソ、どころではなくてオイオイと泣いてしまいました 少し前のこと 中学生の娘がクラスの友達と遊びに行くというので駅に送っていくという約束をしていました ある日の夜子ど […]

No Image

こころの充電時間

おしゃべりしながらのランチ たった2時間でもこれがあるだけでまた明日から頑張れます お友だち数人と半年ぶりくらいに会うことになりました 夫に言わせれば「ご飯食べるのに2時間もかけて、いったい何を話すのか」らしいのですが […]

No Image

言い知れぬ不安を抱えているとき

何だかよくわからないけれど、不安 そんなとき、その不安をそのままにしておくとあまりいいことはありません(あくまでも私の場合) 今あるその不安をそのままにしてみる それもひとつの方法かもしれませんが私の場合はどうなるかとい […]

No Image

常套句

よく考えてみなよあと何回? 姉弟ゲンカの仲裁時の常套句でした 「そんなケンカばっかりして!家族全員がそろって一緒に暮らせるのはあと何回?」 そう言って反省させたがる、態度を改めさせようとする泣き落としなのか自分でも「よく […]

No Image

お見通し

なにくそ、と思ったでしょ 面と向かってそう言われドキッとしました 決して嫌いではないけれど苦手な感覚が漂う場がありその方とは定期的にご一緒させて頂くことがあります 何が「苦手」なのかというと その方のとても的確に物事をと […]

No Image

気遣いと心遣い

とても真似できないなぁすごいなぁ そう感じたことがありました とあるお店で食事をしたときのこと 私は初めての場所だったのですがご一緒させて頂いた方の中にそのお店の常連さんがいらっしゃいました 食事を終えたタイミングで 「 […]

Previous
224 225 226
Next
←→

インフォメーション

一般財団法人日本アンガーマネジメント協会のホームページはこちら

ブログランキング


人気ブログランキング

検索

メニュー

  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 私とアンガーマネジメント
  • 講師プロフィール
  • 講座のご案内
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座

ブログ記事

  • 74年 2025年7月23日
  • ワイは猿や 2025年7月22日
  • 役割と居場所 2025年7月21日
  • プロフェッショナル 2025年7月20日
  • 突破力 2025年7月19日
  • 喧騒 2025年7月18日
  • さじかげん 2025年7月17日
  • 気持ちわるさ 2025年7月16日
  • はまっていく感じ 2025年7月15日
  • ゆるんでいく感じ 2025年7月14日

このサイトについて

怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングである

アンガーマネジメント講座を開催しています

2025年7月
月火水木金土日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 6月    

ブログランキング

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する
このブログに投票する

Copyright アンガーマネジメント@群馬