Navigation Menu

子育てママのアンガーマネジメント

イライラママからゴキゲンママへ!アンガーマネジメントでhappy子育て・自分育て

コンテンツに移動
  • ホーム
  • 講座のご案内
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
  • ブログ
  • 講師プロフィール
  • お問い合わせ
No Image

若さゆえ

よくあんな口を利いていたな あとで考えるとヒヤリとすることがあります 自分自身の本質がそこまで大きく変わったとは思わないのですが それでも社会経験が浅かった若かりし頃の自分の言動や行動を振り返ったとき 世間知らずだったと […]

No Image

ガッチャンコ

おぉっと! 前方からきた自転車とガッチャンコしそうになりました(お互いにギリギリでかわして無事でした) 前方から来ている自転車とすれ違うとき真ん中を走っている人がどちら側に避けるか 私の場合は相手が行きたい方向がわかった […]

No Image

ここは〇〇ではありません

つい口にしたあと(あ!しまった!) そんな風に苦々しさを噛み締めることがあります 夕飯後の風景 テーブルの上には食べ終わった食器たち それを目の前にタブレットやスマホにかじりつく家族たち (はいはい、洗うのは私ですけど) […]

No Image

気まずさと怒り

「……。」「……。」 苦々しく居たたまれない沈黙 あの独特の空間はまるで拷問です 子どもの頃であれば仲良しのお友だちとケンカをして あんなにいつも一緒にいたのに仲直りのキッカケがつかめないままお互いに口もきかないあの苦し […]

No Image

気持ちが溢れる

(………!) 一音目が耳に届いた瞬間に 不覚にも涙が溢れてしまいました 長女の通う高校の部活動保護者会が流れに流れて やっと今回オンラインでのライブ配信となりました 発信する側と受信する側一方方向と言えばそうですが 対面 […]

No Image

見えてくることもある

そういうときもあるよね それは実は自分への言葉だった気がします 金曜日の朝息子が珍しく登園をゴネていました どうやら登園前にゲームをやりたかったけれど 準備がギリギリになってしまっていたのでそれが叶わずスネていた模様 ( […]

No Image

自分の仕業なら

自分の仕業ならこんなに寛容でいられるのだなと気づいて  若干呆れつつ思わず笑ってしまいました  ポケットに入れたまま洗濯機で洗ってしまう たとえば ハンカチポケットティッシュマスク 我が家ではあるあるです(取り込んだとき […]

No Image

言葉とは裏腹

感情と表現が直結するスピード感 子どもにはかなわんなぁと思います 子どもが低年齢であればあるほど 百面相で全身を使って感情を表し 自分の欲求を伝えようとする様が  清々しいなぁと感じることがあります たとえば お腹が空い […]

No Image

この子にはこの子なりの

それでいいのかもしれない 自分なりに納得できたような瞬間でした はじめてのおつかいとは少し違いますがそれっぽいことがありました 学校の視力検査により次女の視力が落ちているとのことで 先日眼科とメガネ屋さんへ行ったのですが […]

No Image

準備がほとんど

何も準備しなくてもとりあえずやってみれば何とかなるよ 私の場合にはあまり当てはまらないかもしれません 準備(練習)しすぎるということはない 少し前に受講したとある講座での講師の先生のひと言がいつまでも心に残っています 第 […]

Previous
148 149 150
Next
←→

インフォメーション

一般財団法人日本アンガーマネジメント協会のホームページはこちら

ブログランキング


人気ブログランキング

検索

メニュー

  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 私とアンガーマネジメント
  • 講師プロフィール
  • 講座のご案内
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座

ブログ記事

  • 忘れていた感じ 2025年7月13日
  • 朝の感じ 2025年7月12日
  • 霧雨 2025年7月11日
  • 潮目 2025年7月10日
  • 更新中 2025年7月9日
  • お門違い 2025年7月8日
  • たなばた 2025年7月7日
  • なくてもよかったもの 2025年7月6日
  • ほぐしやさん 2025年7月5日
  • 張り詰める空気 2025年7月4日

このサイトについて

怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングである

アンガーマネジメント講座を開催しています

2025年7月
月火水木金土日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 6月    

ブログランキング

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する
このブログに投票する

Copyright アンガーマネジメント@群馬