Navigation Menu

子育てママのアンガーマネジメント

イライラママからゴキゲンママへ!アンガーマネジメントでhappy子育て・自分育て

コンテンツに移動
  • ホーム
  • 講座のご案内
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
  • ブログ
  • 講師プロフィール
  • お問い合わせ
No Image

見くびってもらっちゃ困る

よぅ、チカコ見くびってもらっちゃ困るぜ!そんな風に言われているようにも感じました パジャマ姿の次男を見て あ、着替えさせなきゃ今日はプールもあるから替えも一式必要だなぁそれから体育指導もあるから体操服一式も 今日着る服も […]

No Image

ほんのちょっとのこと

くぅー!コレだよ!こういうところ! ほんのちょっとのことなのに毎回「萌え」です ときどきお会いする方がいます 私的な用事ではないので不定期に小一時間ほどご一緒するだけなのですが とっても人見知りな私から見ても「この人も人 […]

No Image

ごっこ遊び

よく見ているなぁ 子どもの「ごっこ遊び」を見ていてそんな風に感じました 次男が「お医者さんごっこ」をするというので次女が注射器やら聴診器やら(おでこにつける丸いやつとか)作ってくれました だんだん本格的になってきたので私 […]

No Image

役割があると

何かを任される自分に何らかの役割がある ということは 思った以上に嬉しいものです 数か月間新しい作業内容に取り組む機会がありました わからないことだらけなので見たり聞いたり手探りだったり 周りも気を遣って下さって(責任の […]

No Image

どうせ

…どうせ そう言いたくなったら私の偏屈虫が騒ぎ始めます 夫の仕事の話を聴いていました 私とは全く共通点のない仕事の話は本当の意味では理解できていないのかもしれませんが 意味がわからな過ぎて面白くもあります(基本的に人の話 […]

No Image

感謝で埋め尽くされる日

年に何回かあるこういう日 「こういう日」とは「感謝が溢れて止まらない日」で 子どもたちの誕生日です 子どもたちの誕生日 中でも8月末のこの日は特別で 長女と次女の誕生日(ダブル)です 初めて私を母親にしてくれた長女と私が […]

No Image

隙間と好奇心

ダメだよ と言われると ついついやりたくなってしまうのはわかる気がしなくもないです 次男がガチャガチャで買ったカーリングのオモチャで遊んでいました(こんなの→🥌) 高さが2センチくらいで直径が3センチくらいの小さな小さな […]

No Image

泣いたっていいじゃないか

やーい!カッコつけやがって!…泣いたっていいじゃないか! 自分で自分にダメ出し中です 泣き虫を公言しているワタシですが一歩外に出ると「泣くこと」をものすごく我慢してしまいます 大概いっぱいいっぱいまで我慢して帰りの車で泣 […]

No Image

ひとり熱血

あ、しまった!余計なことだったなぁ 何だか空回りの朝でした 今日から新学期 私の仕事のペースはいつも通りなのだけど子どもたちの学校が始まるというだけでとても気ぜわしくなります ええと洗いものをしたから次男の登園の準備をし […]

No Image

身近な人へのイライラ

ちょっと!ちゃんと聞きなさいよ! 横柄な態度にイラッとしてしまいました 息子のサッカーの試合を観に行っていました 暑い中何試合もこなして勝ったり負けたり 本人も給水時には頭から水をかぶりヘトヘトになりながらも楽しそうでし […]

Previous
215 216 217
Next
←→

インフォメーション

一般財団法人日本アンガーマネジメント協会のホームページはこちら

ブログランキング


人気ブログランキング

検索

メニュー

  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 私とアンガーマネジメント
  • 講師プロフィール
  • 講座のご案内
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座

ブログ記事

  • 74年 2025年7月23日
  • ワイは猿や 2025年7月22日
  • 役割と居場所 2025年7月21日
  • プロフェッショナル 2025年7月20日
  • 突破力 2025年7月19日
  • 喧騒 2025年7月18日
  • さじかげん 2025年7月17日
  • 気持ちわるさ 2025年7月16日
  • はまっていく感じ 2025年7月15日
  • ゆるんでいく感じ 2025年7月14日

このサイトについて

怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングである

アンガーマネジメント講座を開催しています

2025年7月
月火水木金土日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 6月    

ブログランキング

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する
このブログに投票する

Copyright アンガーマネジメント@群馬