Navigation Menu

子育てママのアンガーマネジメント

イライラママからゴキゲンママへ!アンガーマネジメントでhappy子育て・自分育て

コンテンツに移動
  • ホーム
  • 講座のご案内
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
  • ブログ
  • 講師プロフィール
  • お問い合わせ
No Image

違うだろ!と思ったこと

それは違うだろ! 声を大にして言いたいくらい怒りを覚えたのですが 幸いだったのはそれを心の声でとどめられたことです 子どもの進学に関する説明会に行きました 来年度以降の就学や進学や入学今年度後半に本格的な手続きを控えてい […]

No Image

内と外と

何だかずいぶん様変わりしたなぁ しばらくぶりに訪れたそこはちょっと雰囲気が変わっていました たまに訪れる場所があって久しぶりにそこへ行ったのですが 最近新しいスタッフの方が数名加入されたようで  以前よりゆったりした空気 […]

No Image

重箱の隅をつつく

(もう!) 重箱の隅をつつきたくなるとき 自分にありがちな状態はどういうものだろうと考えてみました 〇曜日 お天気も良く時間も効率的に使えて爽やかなスタートが切れた朝でした 掃除をしながら他にできるところはないかなぁと見 […]

No Image

そんなに言うんなら演出

「そんなに言うんなら…」 そんなこじらせ演出を長年繰り返してきた自分がいます 私がオンラインで受講したり講座開催したりその他もろもろ作業するときには 普段夫が使っている仕事部屋を使わせてもらいます ところがその日は夫もそ […]

No Image

においの壺

「これは◯◯のにおいです」 わかっていれば 何てことないのだけど  それがものすごい熱烈な匂いなのか それともものすごい強烈な臭いなのか  よくわからないまま開けられず モヤモヤしてしまうことがあります  その「何かにお […]

No Image

もういい、と言いたくなるとき

「もういい」 と言ったあと 言葉足らずだったなと反省が追い付いてきました ダイニングテーブルの前で娘がマンガを読んでいました 洗い物をしていて急ぎの作業を思い出したので 私「テーブル拭いておいてくれる?」娘「うん」 その […]

No Image

声を聴く

自分の声を自分の耳で聴く できているようでできていないことできていたようでできていなかったことです 誰かの話を聴いているとき この人はここを大事にしているのだなこの人はここを大事にしたいのだな相手の話す調子だったり表情だ […]

No Image

インプット

アウトプットするにはインプットするだけではダメなのだなぁ 当たり前のことですが今さらながら実感していることです (まだまだ足りなかったなぁ)(もっとできることがあったはず) 毎回それらの反省を抱きしめながら次回の準備に取 […]

No Image

同じことであるのに

どうしてこんなにも違うのだろう 自分では「こんなにも」と思うけれど実は紙一重な気もするし それは自分の都合なのかもしれません 全く同じ内容に関してそれぞれ違う方から説明を聞くという機会がありました 大人にも子どもにも老若 […]

No Image

甘えている私

なんだかんだ言いつつ やっぱり子どもに甘えているなぁ  私の膝に乗って上機嫌の息子のつむじを見ながら  そう感じている自分が居ました 怒りの性質のひとつに  身近な対象にほど強くなる  というのがあります  私にとっての […]

Previous
141 142 143
Next
←→

インフォメーション

一般財団法人日本アンガーマネジメント協会のホームページはこちら

ブログランキング


人気ブログランキング

検索

メニュー

  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 私とアンガーマネジメント
  • 講師プロフィール
  • 講座のご案内
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座

ブログ記事

  • 鬼と猫 2025年8月5日
  • つまんない 2025年8月4日
  • 整えるために 2025年8月3日
  • 空に気づくとき 2025年8月2日
  • 健康 2025年8月1日
  • イレギュラー 2025年7月31日
  • 省略 2025年7月30日
  • 懐かしのうた 2025年7月29日
  • 子どもにイラッとしたこと 2025年7月28日
  • 同じもの 2025年7月27日

このサイトについて

怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングである

アンガーマネジメント講座を開催しています

2025年8月
月火水木金土日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

ブログランキング

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する
このブログに投票する

Copyright アンガーマネジメント@群馬