Navigation Menu

子育てママのアンガーマネジメント

イライラママからゴキゲンママへ!アンガーマネジメントでhappy子育て・自分育て

コンテンツに移動
  • ホーム
  • 講座のご案内
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
  • ブログ
  • 講師プロフィール
  • お問い合わせ
No Image

靴

(あー、やってしまったかぁ) 毎回しょっぱなに味わう感覚です 靴を新調するたびに (あー、失敗したか…) 少しガッカリしてしまいます 何回も検討してついに手に入れたものであっても 決まってそんな風に感じてしまいます だけ […]

No Image

関係性

需要と供給とは少し違うのかもしれないのだけど 最終的には関係性に因るものなのだろうと思います 公共の場でひとりで行動しているとき というのは 周りに目が行きがちです(私の場合は特に) それは例えば 自分が目的地まで歩いて […]

No Image

枠

自分で枠を作ると一気に視野が狭くなることがあります 最近気に入って聴き始めた曲があって 顔も名前も知らないけれどただ気に入って聴いていました 他にもどんな曲があるのかなと名前検索してみたのですが なんと女性だと思い込んで […]

No Image

距離感

心地よさと心地悪さだと 心地悪さの方が過剰に反応してしまいます (いやー、これは…) 自分では変えられない状況がすぐそばであったとして (まぁいいか)では終わらせられないことがあります うんざりした後にイライラぐつぐつし […]

No Image

いっそのこと

「いっそのこと〇〇ならいいのに」 あきらめをつけるためにそんな風に感じたがることがあって これって不思議な感じだなと思います ちょっと背伸びをしてチャレンジをしたり ギリギリまで迷いながらそれでも決めきれないときに いっ […]

No Image

喜ぶこと

自分が喜ぶことの中には 色々な種類があります 美味しいものを食べる好きな音楽を聴く景色の良い場所へいく などなど 日常から少し足を伸ばすと味わえる 楽しみや幸せがあります 一方で 今まで当たり前にやり過ごしている中に実は […]

No Image

集まり

迷いかけたら どうすると良いか 再認識できた気がします 〇〇を目指して△△をしてみよう みたいなことがありました ちょっとずつ話が脱線しかけて 何度か迷走しそうになったのですがそのたびに立ち戻ることになりました 最終的に […]

No Image

裏腹

もういいとか 別にいいとか そこにはおそらく色んな思いが乗っかっています 「もういい」 そこにはあきらめと苛立ちが含まれていることがあります(自分比) 「もういいけどね」 そこには半分本音と半分そうでないものが含まれてい […]

No Image

ここまで

線引きすることも必要だけど 「ここ」というラインを知っておくことも大事です 誰かや何かとの距離感とか自分自身の許容量とか 自分のことなのに自分で測りかねることがあります 結果 どこかにしわ寄せが来たり負荷がかかったり負の […]

No Image

お出かけ

お出かけといえば晴れの日が良いですが 雨の日のお出かけもまずまずです 明らかに雨予報でしたが前から決めていたお出かけだったので 頑張って(?)出かけることにしました 土砂降りだったので足元が軽やかではありませんでしたが […]

Previous
6 7 8
Next
←→

インフォメーション

一般財団法人日本アンガーマネジメント協会のホームページはこちら

ブログランキング


人気ブログランキング

検索

メニュー

  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 私とアンガーマネジメント
  • 講師プロフィール
  • 講座のご案内
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座

ブログ記事

  • ゆるんでいく感じ 2025年7月14日
  • 忘れていた感じ 2025年7月13日
  • 朝の感じ 2025年7月12日
  • 霧雨 2025年7月11日
  • 潮目 2025年7月10日
  • 更新中 2025年7月9日
  • お門違い 2025年7月8日
  • たなばた 2025年7月7日
  • なくてもよかったもの 2025年7月6日
  • ほぐしやさん 2025年7月5日

このサイトについて

怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングである

アンガーマネジメント講座を開催しています

2025年7月
月火水木金土日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 6月    

ブログランキング

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する
このブログに投票する

Copyright アンガーマネジメント@群馬