Navigation Menu

子育てママのアンガーマネジメント

イライラママからゴキゲンママへ!アンガーマネジメントでhappy子育て・自分育て

コンテンツに移動
  • ホーム
  • 講座のご案内
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
  • ブログ
  • 講師プロフィール
  • お問い合わせ
No Image

違和感がイライラに変わる瞬間

こんなこと何でもない 小さな違和感をそう思い込みたいことがあります 小さな小さな突っかかりを「まぁいいか」と思えることもありますが 同じようなシチュエーションが繰り返されたときある日突然イライラに変わる瞬間があります そ […]

No Image

ありがとうございました【養成講座】

【アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座】 先日開催いたしました 今日は受講者さまの普段「怒り」について感じていること&ご感想の一部をご紹介いたします ・大人向けのアンガーマネジメントのみ受講しておりましたの […]

No Image

さつまいも

ホクホクしてて美味しい! 立派なさつまいもを沢山いただきました 最近ジャガイモではなくさつまいものカレーを食べる機会がありました (辛いのに甘くて美味しい!) そこからすっかりさつまいもに魅了されていて そろそろカレーを […]

No Image

気づかなければ

そういえばしばらく見ていないなぁ 気づかなければ気にならないものだなぁ そんなことに気づきました 何の話かというと 子どもたちの「うわばき」 土曜日登校が月に何度かあるため金曜に持ち帰らないことが多くなり いつの間にか上 […]

No Image

くいしばり

ちょっと鏡を見てください 自分自身のことなのにこれまで気づかずにいました 定期健診に行った歯科医院にて食いしばりのクセを指摘されました 就寝時夫や子どもたちの歯ぎしりはよく耳にしますが 私自身の歯ぎしりを指摘されたことも […]

No Image

急にイヤになる

何だかガッカリしちゃったなぁ 幻滅させられたような気になることがあるけれどそれはギャップによるものだなぁと感じています それは例えば とても尊敬している人がいてその人が私が尊敬する別の人に対してとても冷たい態度で接してい […]

No Image

ぬくぬく

ずいぶんぬくぬく育ててもらったんだなぁ 子どもたちを見ていて自分の育てられ方をそんな風に思うことがあります 私「このお菓子いる?」 ヘソを曲げているときの子どもたちの返事は 「いらない!」 でも本当はいるに決まってて 時 […]

No Image

イヤな言い方

うっわー!イヤミな言い方 自分でもわかっているのについついそんな言い方をしてしまうことがあります キリの良いところでお風呂に入ってね 寝る前までに水筒を洗っておこうね 心が穏やかなときはそんな風に声を掛けられるのに 今日 […]

No Image

いつまでもそこに居たとしたら

驚きと恐怖でしばらくそこに立ちすくんでしまうような感覚でしたが あとからイライラがやってきました 自転車で帰宅途中自転車専用道路を走っていました 前から自転車が走って来ていたので20mくらい手前で左端に寄りながら走ってい […]

No Image

ネーミング

思わずクスッとしてしまうようなこと そのことで随分気持ちがほぐれたり心が柔らかくなることがあります 保育園から家に向かうまでの道のり何通りかの道があって その日の気分によって帰り道を選んでいます 自転車を押すときには階段 […]

Previous
173 174 175
Next
←→

インフォメーション

一般財団法人日本アンガーマネジメント協会のホームページはこちら

ブログランキング


人気ブログランキング

検索

メニュー

  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 私とアンガーマネジメント
  • 講師プロフィール
  • 講座のご案内
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座

ブログ記事

  • 74年 2025年7月23日
  • ワイは猿や 2025年7月22日
  • 役割と居場所 2025年7月21日
  • プロフェッショナル 2025年7月20日
  • 突破力 2025年7月19日
  • 喧騒 2025年7月18日
  • さじかげん 2025年7月17日
  • 気持ちわるさ 2025年7月16日
  • はまっていく感じ 2025年7月15日
  • ゆるんでいく感じ 2025年7月14日

このサイトについて

怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングである

アンガーマネジメント講座を開催しています

2025年7月
月火水木金土日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031 
« 6月    

ブログランキング

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する
このブログに投票する

Copyright アンガーマネジメント@群馬