Navigation Menu

子育てママのアンガーマネジメント

イライラママからゴキゲンママへ!アンガーマネジメントでhappy子育て・自分育て

コンテンツに移動
  • ホーム
  • 講座のご案内
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
  • ブログ
  • 講師プロフィール
  • お問い合わせ
No Image

成立してしまうもの

何となく成立してしまうもの そこには 身近な存在ゆえの甘えや期待があるのかもしれません 多少憎まれ口をたたいたとしても逆に口も利かない気まずさがあったとしても また同じ場所にかえってくるそして 食卓を囲むうちに何となくい […]

No Image

聞いてないですよね

それって聞いてないですよね そうですね 空気中でそんなやりとりがされていたような気がしました(私の妄想であるかもしれないけれど) ダイニングテーブルのはす向かいに座った夫と私 それぞれPCに向かいつつときどき会話をするこ […]

No Image

ありがとうございました【叱り方入門講座】

【アンガーマネジメント叱り方入門講座(オンライン)】 先日開催いたしました 今日は受講者さまのご感想の一部をご紹介します ・今日はありがとうございました、叱ることと怒ることは別のものと思っていましたがそうではないこと、そ […]

No Image

何がおかしいのか

何がおかしいのですか?  耳をダンボにしてしまったがゆえに ピリッとイラッとしました  「◯◯曜日ですかぁ?」  半笑いで呆れたようにそう言った 窓口の方の言葉と態度に (ん?)と私の違和感センサーが反応しました とある […]

No Image

ミッション

部活(長女)試合(長男)引率(夫) 家に残された私たち(私&次女&次男)に与えられたミッションは 「THE・お掃除」です 私は基本的にお掃除系は好きなので 引率するよりは家事をしている方が体力温存できていいのですが それ […]

No Image

快適な温度

……ね、寝苦しい…でも… これは時間をかけて長年刷り込まれ続けていた習慣だったようです 小さい頃我が家にエアコンはなくて 窓を開けて扇風機をつけて寝る というのが普通でした いつの間にか扇風機のタイマーは切れて 寝苦しさ […]

No Image

いっさいがっさい

予定がてんこ盛り可能なものを一切合切詰め込んだ 今日はそんな一日でした 久しぶりに平日のお休みを頂きました 平日でなければ手続きできない各所へ出掛けたりガン検診やその他の受診もスケジュール調整し勝負の一日 朝イチと午後イ […]

No Image

若さゆえ

よくあんな口を利いていたな あとで考えるとヒヤリとすることがあります 自分自身の本質がそこまで大きく変わったとは思わないのですが それでも社会経験が浅かった若かりし頃の自分の言動や行動を振り返ったとき 世間知らずだったと […]

No Image

ガッチャンコ

おぉっと! 前方からきた自転車とガッチャンコしそうになりました(お互いにギリギリでかわして無事でした) 前方から来ている自転車とすれ違うとき真ん中を走っている人がどちら側に避けるか 私の場合は相手が行きたい方向がわかった […]

No Image

ここは〇〇ではありません

つい口にしたあと(あ!しまった!) そんな風に苦々しさを噛み締めることがあります 夕飯後の風景 テーブルの上には食べ終わった食器たち それを目の前にタブレットやスマホにかじりつく家族たち (はいはい、洗うのは私ですけど) […]

Previous
149 150 151
Next
←→

インフォメーション

一般財団法人日本アンガーマネジメント協会のホームページはこちら

ブログランキング


人気ブログランキング

検索

メニュー

  • お問い合わせ
  • ブログ
  • 私とアンガーマネジメント
  • 講師プロフィール
  • 講座のご案内
    • ・アンガーマネジメント診断
    • ・アンガーマネジメント診断講座
    • アンガーマネジメントキッズインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントキッズ講座
    • アンガーマネジメントティーンインストラクター養成講座
    • アンガーマネジメントティーン講座
    • アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座
    • アンガーマネジメント入門講座
    • アンガーマネジメント叱り方入門講座
    • アンガーマネジメント応用講座

ブログ記事

  • 省略 2025年7月30日
  • 懐かしのうた 2025年7月29日
  • 子どもにイラッとしたこと 2025年7月28日
  • 同じもの 2025年7月27日
  • 同じ場所 2025年7月26日
  • 言い方 2025年7月25日
  • 心に残った場面 2025年7月24日
  • 74年 2025年7月23日
  • ワイは猿や 2025年7月22日
  • 役割と居場所 2025年7月21日

このサイトについて

怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニングである

アンガーマネジメント講座を開催しています

2025年8月
月火水木金土日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

ブログランキング

  • ランキング
  • ポイント
  • ブロ画
参加する
このブログに投票する

Copyright アンガーマネジメント@群馬