理由を知りたい

- Category - 怒りん坊日記



それはきっと
自分のためかもしれないな

自分ではない人の姿を見て
かつての自分が蘇りました

 
******************************
 

駅のホームにて
背中合わせになった親子の会話が耳に飛び込んできました


「理由を知りたいの」
「だから理由を知りたいの」
「さっきの繰り返しになるけど、理由を知りたいの」



何かの約束を守れなかった(であろう)お子さんに対して
ママさんがその理由をしきりにたずねているようでした


大声で怒鳴りつけたりしているわけではありませんが
次第に怒りが蓄積されていくような威圧感はありました

 
******************************
 

(あ、ちょっと苦しいかも)

まるで自分を見ているようでした


※ここからはあくまでも私の場合ですが↓

理由を聞けないことが許せないだけではなく
そこに「自分ではどうしようもなかった」を見つけたいだけなのです

「自分が何とかできたのではないか」という可能性をつぶしておくことで
自分がその責任や罪悪感を背負いたくないから

子どもの事情は全て把握しておくべき
母親としてできることは全てやっておくべき


かつての自分はそういったものを抱えていたように思います


そんな「べき」を握りしめている私は

どんな理由があったとしても
たとえ理由を聞けていたとしても

(あ、それじゃあ仕方がないね)

そんな風に受け入れる状態ではないのです

 
******************************
 

(あー、ずいぶん苦しい)

その苦しさの理由は
きっと完全には手放せていない「べき」だからなのかもしれません
(私にとっては「全て」の部分が不毛な「べき」なので)


目の前の不安や不満を解消することに躍起になると
目の前の子どもたちを責め立てる言葉が溢れてきます

「ね、だから言ったでしょ?」
「ね、だから〇〇でしょ?」

そう締めくくりながらも
何も解消されないまま

子どもたちの泣きじゃくる姿を
胸糞悪く眺めていたことを思い出します

(あー、とっても苦しい)

 
******************************
 

「怒ること」(子どもたちに対しては「叱る」)は
声を荒げて相手を論破することではありません

自分のどんな「べき」があって
それは怒る必要のあることかないことか

怒ると仕分けたとしたら
どんな行動が取れるか

子どもたちに対して言えば

「どういう形でリクエストを伝えていくのか」


そこには
次からはどうして欲しいのか
どういうゴールを目指したいのか

自分なりの行動計画が必要です

場合によっては
理由を聞く必要もあるかもしれませんが

それが

本当に問題解決のためなのか
自身の不安解消のためなのか



相手に対してアクションを起こす前に
自己認識しておくことが大切だなと感じます
(私の思考のクセとして、特に)




怒りの感情と上手に付き合う
アンガーマネジメントコンサルタント

山本周子(やまもとちかこ)

トップに戻る


人気ブログランキング