表明するべき

- Category - 怒りん坊日記



随分昔は

「表明するべき」

だったなぁと思い出しました

 
******************************
 

何かしら話をして
そこから離れて時間がたった後


(あれって言うべきだったかなぁ)


ぼんやり
そんな風に考えてしまうことがあります

 
******************************
 

その人が言っていた

「私は絶対Aだと思う」

というのに対して


私はそうではなかったとき

「そうですか、私はBなんですけどね」

それを言うべきだったか否か
考えてしまうことがあります

 
******************************
 

心の内にあって
相手にそれはわからないはずなのに

自分の「B」というのを伝えなかったことに
何か罪悪感というか後ろめたさみたいなものが絡みついていて

後悔とはまた違うのだけど
後味の悪さみたいなものを

味のしなくなったガムのように
しばらく噛み続けている

そんな感じです

 
******************************
 

昔はそこに

「意思表明すべき」

というのがあって
そうしなかった自分にいら立ちを隠せませんでしたが

少しずつ緩んできていいるとはいえ
ちょっとした名残があるせいなのかもしれないなと

自分にとっては曖昧に感じる「それ」を
最近は味わうようにしています
(白黒つけず、グレーを眺める練習)




怒りの感情と上手に付き合う
アンガーマネジメントコンサルタント

山本周子(やまもとちかこ)

トップに戻る


人気ブログランキング