念をおす

- Category - 怒りん坊日記



そうだよね 


相手にムッとした表情が浮かんだのを見て 
ようやく気づきました 

 
******************************
 

学校に大切な資料を提出する日
忘れ物をしてはいけないと気をつけていたのですが


私「◯◯は入れた?」 
娘「入れたよ」 

私「◯◯は忘れてない?」 
娘「大丈夫」
 


そんな会話を何度か繰り返したとき 
娘が見るからにムッとしていました 


その不機嫌な理由は

私を信用してくれていない感じがする 


ということがわかりました


こちらは全くそんなつもりがなかったのです 
じゃあ
どんなつもりだったかというと

自分が心配だっただけ

その不安を拭い去りたいがために
何度も確認してしまっていたのでした 


もし逆の立場だったとしたら…と考えると
確かにそれも一理あるような気がします
 

 
******************************
 

つい昨日のこと 

私が四苦八苦していたデザイン画を
娘がサラッとやってのけてくれました 

感心しつつも本当にありがたくて 
何度もお礼の言葉を言いたくて 
何だか感謝の念が止まりませんでした 


「本当に助かったよ、ありがとう」
「どうしようかと困ってたから本当にありがとう」 
「昨日は本当にありがとうね」

(日を跨いでも止まらない) 


その度に「うん」とそっけない返事

照れくさそうだけど
まんざらでもなさそうな娘の様子を見ると 

嬉しいパターンの場合は
念押ししても大丈夫なようです
(とはいえあまりしつこいとウザがられそうなので朝で止めておきました)




怒りの感情と上手に付き合う
アンガーマネジメントコンサルタント

山本周子(やまもとちかこ)

トップに戻る


人気ブログランキング