やすり掛け

- Category - 怒りん坊日記



ちょっとした手間であっても

やすり掛けしてあるのとしてないのとでは
雲泥の差です

 
******************************
 

やすり掛けされていない
ケバケバした言葉が

いったり来たりしている様を見て
胸が痛みました


見ず知らずの方たちの会話ではありましたが
しっかり耳が開いてしまい

最後まで聞き届けてしまったのは
自分にも心当たりがあったからなのかもしれません

 
******************************
 

実際にやすり掛けするって
どういうことなのかと考えてみると

例えば

話すスピードを少し緩める
とか

相槌の間を一瞬空ける
とか

自分の主張を1ラリー分だけ待ってみる
とか

私にとってはそういうことですが

自分に余裕がないときというのは
そういうところを詰め詰めにしてしまってるよなぁと感じます

 
******************************
 

できないことも多いけれど

こうした方がいいかもしれない


それに気づけるようになったことは
昔よりはプラスになっているかなと思います




怒りの感情と上手に付き合う
アンガーマネジメントコンサルタント

山本周子(やまもとちかこ)

トップに戻る


人気ブログランキング