スポーツ指導におけるアンガーマネジメント

- Category - 怒りん坊日記



学校行事やその他の活動で
子どもたちが指導を受けている現場を
目撃することがありますが

「どんな言葉を受け取っているのか」

以前よりずっとずっと気になります

 
******************************
 

今日は
少年サッカーの試合を観に行く機会がありました


自分の子が出ているときは
必死で応援しているので
それに夢中なのですが


チームの空き時間があるときは
特にすることもないので
他のチームの様子を眺めたりしています

 
******************************
 

中には

「おい!なんでそこに居るんだ!」
「おんなじミス何回やってんだ!」
「動かないんならコートから出てろ!」


大きな声がこちらまで聞こえてきて
何だかヒヤヒヤしてしまいます


試合が終わっても

「あんなことやってるから勝てないんだ!」
「俺はそんなプレーを見に来てるんじゃない!」


チームの監督らしき方が
仁王立ちで怒鳴っているのを見ると

自分が怒られているような気さえしてきて
ドキドキしてきます


子ども(選手)たちは
ミスをするとまずは監督の顔を見て
委縮しているように私には見えました



一方
別のチームは

「あー!惜しいな!でもいいぞ」
「どんどんチャレンジしていけよー!」


試合後は

「今日の良かったところを順番に言っていこう」
「相手チームの良かったところは?」
「良いところを盗んでいけば追いつけるぞ」


その後の練習も
とても楽しそうに私には見えました

 
******************************
 

どちらのチームも
目的は同じかもしれませんが
アプローチの仕方が全く違いました


同じくらいの年齢で
同じくらいの編成で
同じくらいの能力だったとしても

何をどう伝えるかによって
伸びていく方向が違ってくるのではないかなと思いました



私は専門家ではないので
スポーツ指導に関しては何も言えませんが

普段の練習のときから繰り返しじっくり伝えるやり方
試合中に短いキーワードで的確に伝えるやり方

その場その場で使い分けながら
子どもたちの成長を促していく


自分自身の
普段の子どもたちへの接し方について
大いに考えさせられました

 
******************************
 

息子のおかげで
サッカーの面白さがようやく分かってきたし
サッカー用語もちょっとずつ覚えてきました

これからも中年応援団として頑張りたいと思います
(でも「オフサイド」は未だによく分からず)


【親子で学ぶアンガーマネジメントin伊勢崎 2019夏】

2019.07.07(日)伊勢崎市民プラザにて
アンガーマネジメント親子イベント決定!

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 伊勢崎-1-724x1024.jpg です

 

◆お子さま向け(5~12歳対象)の「アンガーマネジメントキッズ講座・500円」
◆大人の方向け(18歳~対象)の「アンガーマネジメント体験講座・500円」
◆どなたでもご参加いただける「アンガーマネジメント×怒らない体操・無料」

◆お申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S72973825/

沢山のご参加をスタッフ一同お待ちしております




怒りの感情と上手に付き合う
アンガーマネジメントコンサルタント

山本周子(やまもとちかこ)

トップに戻る


人気ブログランキング