沸々とはいっても
我慢しているわけではなく
一旦落ち着いているような感覚です
***********************
イラッとした出来事があったとき
ちょっとおかしいんじゃないかな
そういう解釈もあるかもしれない
いい子ぶってんじゃないの?
いちいち面倒くさいヤツだな
色んな考えが行ったり来たり
浮いたり沈んだり
追い付いたり追い越されたり
自分でもよくわからない状態で
もみくちゃになってしまっていることがあります
こういう段階だと
自分自身の気持ちが大混雑していて
舵取りができていない
そのまま放り投げてしまうと
自分はもちろん周りを傷つけながら
怒りをまき散らすことにもなりかねません
***********************
でもこれまで
ちょっとおかしいじゃない?
自分とは違うことに対して
すぐに強い怒りに直結していたのが
ちょっと違う解釈につながったり
感じ方の選択肢ができたのは
自分にとって
とても重要なことでした
自分とは違う価値観に気づいて
受け止めてみるということは
自分の許容範囲を広げることになり
ムダにイライラせずに済むことにも繋がります
***********************
沸々とはするのだけど
そこには
怒りのレベルと
その理由と
事実と思い込みと
ただ眺めている感覚があって
少なくとも反射することはなく
自分なりに落ち着いて考える余裕が生まれて
瞬間湯沸かし器だった私にとっては
大きな変化だなと思います
(保温状態からの放置により冷めることもある)
怒りの感情と上手に付き合う
アンガーマネジメントコンサルタント
山本周子(やまもとちかこ)

人気ブログランキング