絶体絶命

- Category - 怒りん坊日記



本当にピンチの時というのは 

ガクガク 
ブルブル 

ではなく 

ファナファナなんだなぁ

ようやく
自分のパターンがわかりました

 
******************************
 

昨日今日と
PCのトラブルに見舞われて

昨日は
何時間もかけて作成したデータが全て飛んでしまい

今日は
オンラインの大切な場面で通信が途切れてしまい


(日頃の行いが悪すぎるのだろうか…)


ギクッとしてしまうほどでした
(そうではないと信じたい)


PCのトラブルというのは
私は割と多い方なので

ある程度は冷静に対応できている
と自分では思っていたのですが

それは多分
「ある程度のピンチ」だったからだということに
気づいてしまったのです

 
******************************
 

昨日は
書類を持つ手が震え

今日は
マウスを持つ手が震えました


よくドラマで見かけるあの震えは
決して大げさではなかったようです


さらに
私の場合は

ガクガク 
ブルブル 

ではなく 

ファナファナ

でした

 
******************************
 

自分の意志とは無関係な
この震えというのは

自分にとっての「絶体絶命」のサイン


焦りや不安や泣きたくなる思いを
心が支えきれなくなって

溢れる寸前だったということだろうなと
今振り返ってみて思います


ただ一つ救いだったのは

そこに怒りを充満させることなく
ひたすら呼吸に集中しながら

震えながらも自分のできる範囲で
できることをやっていられたということ

おかげで大惨事には至らずに済みました

 
******************************
 

誰のせいでもないし
それ自体は覆せないことだけど

今その場でできることは何か


とっさに考えられたのは
アンガーマネジメントのおかげだと思います


怒りの感情についてのトレーニングを通じて
自分自身の感情を客観的に把握できたり

とっさのトラブルに対しても
以前よりは落ち着いて対応できるようになってきました


何とかなる
何とでもなる

どうにかなる
どうとでもなる



その時々で
自分自身に呟いている言葉です
(もちろんプラスの意味として)




怒りの感情と上手に付き合う
アンガーマネジメントコンサルタント

山本周子(やまもとちかこ)

トップに戻る


人気ブログランキング