ほほぅ…ふむふむ
同じ日に 正反対のことを言っている人たちを見かけました
******************************
スーパーの入り口に「ご自由にお使い下さい」の消毒があります
行きと帰りに それぞれ親子連れがいました
~其の壱~
「ちょっと!消毒しなきゃ!早くシュシュってやりなさい」
お母さんにそう急かされて、慌てて消毒するお子ちゃま
~其の弐~
「何やってんの!ちょっとくらいのバイ菌へっちゃらだよ」
お母さんにそうたしなめられて、消毒するのをやめるお子ちゃま
あまりにも両極端だったので かなり鮮明に覚えていました
********************
しっかり指先を消毒するべき
あまり気にするべきではない
どちらも正解だと思うのですが
こういうちょっとした親の価値観に日々触れることで
子ども自身の「べき」も構築されていくのだろうなぁと
我が子のことも振り返りつつ感じました
私自身のことを振り返ってみると
子どもたちに怒り狂っていたあの頃
「どうしてそんな考え方なの!」
「おかしいんじゃないの?ありえない!」
子どもは親の価値観と同じであるべき
自分とは違う価値観に聞く耳すら持てなかったので
イライラしていたのだと思います
(でももし、自分の親にそんな風に言われたら納得いかない)
********************
「どうしてそう思うの?」
その一言を持てるようになっただけで
その答えを待つ余裕を持てるようになっただけで
なるほどねぇという発見があったりして
私の「まぁいいか」という、許容範囲が少しずつ上書きされていきます
ちなみに私は
「消毒したほうがいいよ」
子どもにそう言われたらやるタイプです
(ザ・面倒くさがり屋)
怒りの感情と上手に付き合う
アンガーマネジメントコンサルタント
山本周子(やまもとちかこ)