これみよがしに

- Category - 怒りん坊日記



これ見よがしに
子どもを叱るときに

「それではない」目論見がある気がしています

 
******************************
 

少し混雑した電車内で
隣に親子が座りました

外国籍の男の子とそのお父さん

男の子は元気いっぱいで
じっとしていられない様子でした

 
******************************
 

はじめは
お父さんに(シーッ!)とされて

うんとうなずいては
静かに座っていたのですが

通過駅が増える度に
元気が増してきました

 
******************************
 

お父さんは
お子さんが大きな声を出したり
足をブラブラするたびに

はじめは優しく注意していましたが
回数を重ねてくると

眉をひそめて
超えのボリュームも少し大きくなってきていました

 
******************************
 

(あー、何かわかる気がする)


それは昔
同じようなシチュエーションだった

自分の姿が
重なって見えたようでした

 
******************************
 

公共の場で
子どもたちが静かにしていられなかったとき

いつも以上に
厳しく注意してしまうのは

言うことをきかせられていないとしても
何とかしようとはしている

そんな自分を
これみよがしにアピールしている

悪あがきのような
思いがあったような気がします

 
******************************
 

周りの人たちにとっては
そこまで気にならないから大丈夫


その時はわからなかったけど
今はそんな自分に気づいています




怒りの感情と上手に付き合う
アンガーマネジメントコンサルタント

山本周子(やまもとちかこ)

トップに戻る


人気ブログランキング