誰にでもできそうなこと誰にでもできそうだけど誰もがやろうとするわけではない 見渡すとそんなことが沢山ありました 一週間の「お疲れさま」が降り積もって少しため息の多い金曜日 そんな中ちょっとしたことが心に染みて嬉しかったりします いつもお世話に […]
そうたらしめているもの私を「そうらたしめているもの」は 間違いなく「私の価値観であるな」 そう強く感じた出来事がありました 「いつまで話してんだ!」 ほんの15分くらいなのに母が飛んできてそんな風に言われて (ちょっとくらいええやん!) 毎回 […]
大人と対応手元にきたものを受け取ってみて眺めてみて そこから手元に準備したものを自分なりの方法で渡す 久し振りにドッと疲れました 普段は子どもの対応の方が多いのですが久し振りに大人のヘビーな対応がありました 「成熟した大人の対応」 […]
徒然メモメモメモ…カキカキ…( ..)φ 最近暇さえあれば というより 暇を縫って「メモ魔」になっています 文具マニアとまではいきませんが(上には上がいるので) 毎年手帳の入れ替わる時期が一番ワクワクします あれこれ使っている中 […]
モヤっ子自分の中に「よくわからないもの」を見つけたとき 私はそれを「モヤっ子」と呼んでいます 夏前から通っているクリニックがあってもう半年以上になります イケメンドクターなのだけど私と会話が嚙み合わないことが多くて(結構ツボって […]
本来はそんなものそれがそうあっても何らおかしくないむしろその方が良いのに よく考えたらおかしな話だなと思い出したことがありました 共通試験のこの時期30年近く前のあの頃はセンター試験と呼ばれていましたが 二次試験は実技試験で音楽科だった […]
問いと答えそれを聞かれたときはそう答えるそう聞きたいときはそう答えてもらいたい 自分でも気づかなかったけれどいつの間にかそんな風に感じていたような気がします 数か月ごとに通っているところがあって施術に入る前に色々説明して下さるので […]
ずっと太陽「太陽」といっても ギラギラ照りつけるような熱を帯びた感じではなくじんわりポカポカ遠赤外線のような温かさでした 本屋さんでのこと長居するつもりはなかったけれど 欲しい本が沢山あってあれこれ見ているうちに気づいたら結構時間 […]
どちらにもなり得るどちらにもなり得る あるいは どれか一色ということではないんだなぁと実感したことがありました アンガーマネジメントに取り組んでいる中で必ず毎日やっていることがあります 「怒りの記録をつける」←アンガーログというもの「嬉し […]
あと出しジャンケン(あー!それはズルイ!) 子どもの私なら猛抗議しそうです 自分の黒歴史を振り返ったとき(子育てver.) 「あと出しジャンケンっぽいやつ」があります たとえば子どもたちが公共の場で騒いだとき 「いい子にしてたら帰りにお菓 […]