(そういうお年頃でしょうけども…)
わからなくもないけれど
こちらにはこちらの気持ちがあります
******************************
行事に参加するかどうか
授業の参加形態の希望調査
参考書の購入の有無
それぞれの都合で
任意で申し込みするものがあって
各家庭で申し込み用紙に記入して
学校に提出するのですが
これを書く際に
毎回険悪な雰囲気になります
(ほんっとに、やれやれ…です)
「どうする?」
「どちらにする?」
から始まって
「どちらでも大丈夫だよ」
「ちなみに私だったら〇〇かな」
あらゆる手は尽くして(?)
お膳立てするのですが
「………(ムスッ)」
息子は何が不満なのか
一向に決められないのです
******************************
自分の好きに決めたらいいじゃないの
一体何をどうして欲しいの
息子の気持ちを大切にしたいので
そう言いたいのを抑えてはいますが
よくわからないのが不安で不満という
こちらにはこちらの気持ちがあって
行ったり来たりしながら
その辺に苦しさが出てきてしまいます
おそらく息子としては
失敗したくない
自分で決めることが怖い
そんな思いがあるから
一応相談っぽく持っては来るものの
何だかよくわからないけどモヤモヤする
言われたら言われたで腑に落ちない
ということなのではないかなと
私なりに解釈しています
決めるの大変だよね
あとで変わってもいいんじゃない?
自分の心に余裕があるときには
そんな風にじっくり寄り添ってやれるけれど
私にとっても
立派なトレーニングの場になっています
******************************
子どもが小さい頃には
お世話に手が掛かって大変だったけれど
大きくなって少し手が離れて
楽になったかというとそういうわけでもなく
その時々であれこれ迷ったり悩んだり
大変さの種類が違うだけです
中学生になって
色々揺れ動くお年頃
自分自身にもそういう時期があったし
わからなくもないのだけど
同じ年頃を通過していても
それぞれの在り方が全く違うなと
子どもたちの様子を見るにつけ
そんな風に感じています
どんなときでもどんな状態でも
味方でいるから大丈夫
それだけは伝わるといいなと
思っています
怒りの感情と上手に付き合う
アンガーマネジメントコンサルタント
山本周子(やまもとちかこ)
人気ブログランキング