落ち着きのない4歳児
一体どれくらい我慢できるのかと数えてみたら
6秒も持ちませんでした
******************************
普段は夫に預けたり
上の子たちに子守りをお願いするのですが
都合がつかず
中学校の吹奏楽音楽祭に
連れて行くことになりました
コンクールともなると
プログラムをめくる音さえ響くくらいの
静寂と緊張感で
とてもじゃないけれど無理なのですが
家族連れの方も多く居て
席にも若干余裕があり
何とかなるかなぁと思っていました
が、しかし
幼児というのは
静かにしなくちゃダメ
と言われれば言われるほど
おしゃべりしたくなるし
動いちゃダメ
と言われれば言われるほど
じっとしていられないのです
******************************
何となく予想できていたので
あらかじめ
静かに聴いていようね
とか
おしりぺったんこで座るんだよ
とか
もうちょっとでおねえちゃんが出るから
応援してあげようね
とか
「おやくそく」していたのですが
全然甘かった…(ガックシ)
おしゃべりはしないけれど
足をバタバタしたり
おしりはつけているけど
もぞもぞ動き出したり
出てきた瞬間に
「うぉーい、ここにいるぞぅ!がんばってぇー!」
声援を送ったり
(これは私の伝え方のミスによる)
ヒヤヒヤしてしまいました
******************************
仕方ないとあきらめて
自分のヒザの上に抱えていたのですが
もぞもぞ…もぞもぞ
背中や足をトントンっとすると
一瞬じっとするのですが
あっという間に
もぞもぞ…もぞもぞ
あまりにも頻回なので
一体何秒くらいじっとしていられるのか
カウントしてみると
何と6秒も持ちませんでした(平均4秒くらい!)
結局
数曲しか聴けませんでしたが
限界を感じ
会場を後にしました
******************************
そのときの私に
イライラがなかったというとウソになりますが
あらかじめ約束しておいたこと
守ってもらえる可能性は低いと想定していたこと
無理な場合はそこから離れようと決めていた
そのことにより
声を荒げたり
イライラを引きずったりすることなく
残念ながらの想定内でした
「残念だけど、今日はもうおしまい。やけにおしりムズムズだったね」
そう言うと息子は
「大きなかっこいい音がブオッー!って聴こえてきてね、おしりが踊りたくなってきちゃったんだよぅ」
ニコニコしながらそう言いました
聴きたくない
とか
退屈でイヤだ
ではなく
彼なりに楽しんでいたんだなぁと
そのとき初めて気づきました
コンサートによっては
未就学児は入場不可の場合がありますが
大人を含めた就学時以上の方はもちろん
小さいお子さんを連れている方自身も
集中して楽しめることを鑑みると
それもしかるべき対応なのかもしれないなぁと思います
息子にとって
お姉さんたちの演奏会は
観客デビューはまだちょっと早かったので
まずは子どもが楽しめるコンサートに
連れて行きたいと思っています
(先週のズーラシアンブラスには行けずとっても残念)
怒りの感情と上手に付き合う
アンガーマネジメントコンサルタント
山本周子(やまもとちかこ)
人気ブログランキング